診療案内
外来での糖尿病診療を特徴としています。
- 糖尿病専門医による外来診療
- 医師、看護師、管理栄養士による糖尿病教室
- 看護師によるインスリン指導(入院する必要はありません)・生活指導、SMBG(自己血糖測定)の指導
- 管理栄養士による食事指導、糖尿病腎症の食事指導
- 専門医による足外来 (フットケア外来)
- 専門家による運動指導
- 看護師、管理栄養士のうち5名は日本糖尿病療養指導士の資格を取得しています。
チーム医療で患者さんのQOL(生活の質)向上に努めています。
基本情報
| 診療科目 | 内科・糖尿病内科
|
|---|---|
| 対応することができる疾患又は治療の内容 | |
| 病床数(ベッド数) | |
| 電話番号 | 022-215-7171 |
| 連絡方法 | お電話にてお問い合わせください。 |
時間に関して
| 外来受付時間 |
水曜日・土曜日は午前中のみの診療 【休診日】月曜・水曜午後・土曜午後・日曜・祝日 |
|||||||||||||||||||||||||||
|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
| 診療時間 | ||||||||||||||||||||||||||||
| その他 | 当院では、患者様に合わせた各種指導を行っております。
|
|||||||||||||||||||||||||||
| 時間外における対応 | ||||||||||||||||||||||||||||
| 診療予約など | 基本的に予約制です |
|||||||||||||||||||||||||||
| 待ち時間について | ||||||||||||||||||||||||||||
| 面会時間 | ||||||||||||||||||||||||||||
対応可能な機能
| 入院について | |
|---|---|
| 女性向けの機能 | |
| 外国語の種類 | |
| 在宅医療の実施 | |
| 介護サービスの実施 | |
| セカンドオピニオンの対応 | |
| 他の医療機関の紹介 | 院内/院外処方 | 健康診査・相談の実施 | 特定検診・特定保健指導の実施 | 治験の実施 | 予防接種の実施 |
費用に関して
| 保健診療 | |
|---|---|
| その他、指定医療機関など | |
| クレジットカード | |
| 診察費用など | |
| 入院費用など |
その他
| 届け出ている医療機能情報 | |
|---|---|
| 院内感染予防に対する取り組み | 外部監査・評価について |
医療機器
- 全自動血糖測定装置
- 全自動グリコヘモグロビン測定装置
- デジタル超音波診断装置(腹部・甲状腺・頚動脈)
- 体成分分析装置(体脂肪測定)
- X線撮影装置
- 心電計
- ホルター24時間血圧計
- 24時間心電計
★ 血糖とHbA1cは、その日のうちに結果が出ます。
提携病院
- 東北大学医学部附属病院
- 仙台厚生病院
- 東北労災病院
- 東北公済病院
- JCHO仙台病院
- JR仙台病院
- 仙台医療センター
- 仙台市立病院 など
更新日:2021-03-29
